音楽サロン A・PIACERE in豊田

「A・PIACERE」――この言葉は音楽用語で、“自由に” “気ままに” という意味があります。

 

当サロンでは、その言葉を大切にしながら、聴く、奏でる、見る、知る、そして 集い語らい合うことができる空間づくりを目的に、2010年にオープンいたしました。

 

ピアニストをはじめとする演奏家の皆さまには、最高の舞台を。

 

そして、当サロンで鑑賞いただく皆さまには、その感性に語りかける豊かな音色をお届けできるようコーディネートしております。

 

音楽を通じて、幅広い層の方々との交流を演出いたします。

 

(株)カワイ音響システムに掲載されています。

安並貴史 ピアノリサイタル(2023年10月15日)

時を翔ける若き音楽家たち2023⑤
~薫陶の翼に聴く the classical music♪~
【第14回シューベルト国際コンクール優勝】
安並貴史 ピアノリサイタル

     

プログラム

シューベルト=リスト海の静けさ
シューベルト=リスト君は我が憩い
シューマン=リスト献呈
ラフマニノフ=ワイルドヴォカリーズ
ラフマニノフピアノソナタ第2番 Op.36
シューベルト4つの即興曲 D899より
シューベルト=ドホナーニ高雅なワルツ
シューベルトピアノソナタ第14番 D784

   
※使用楽器 スタインウェイD-274


プロフィール


安並貴史

東京音楽大学大学院博士後期課程にて博士号 (音楽)取得。
第14回シューベルト国際コンクール優勝。
第13回日本演奏家コンクール優勝、併せてヤマハ賞受賞。
第1回Shigeru Kawai国際ピアノコンクールファイナリスト入賞。
第7回野島稔・よこすかピアノコンクール優勝。
第10回浜松国際ピアノコンクール第6位受賞。
ドイツのシューベルト国際音楽祭に招待され演奏したほか、ドイツのCalifornia International Music Festival、イタリアのVilla Sandra Piano Academy、アメリカのClassical Bridge International Music Festivalでリサイタルを行う。
ロシアでは「日本の心」と題した邦人作品の演奏会で好評を博す。
室内楽においてはヴァイオリンの篠崎史紀氏、チェロの桑田歩氏等と共演。
これまでにマーティン・フランツ指揮/デュースブルク管弦楽団、高関健指揮/東京交響楽団、広上淳一指揮/東京音楽大学創立111周年記念オーケストラ、松岡究指揮/清水フィルハーモニー管弦楽団と共演。
4歳からヤマハ音楽教室で習い、これまでにピアノを岩倉愛子、大内優子、薩川美和子、迫昭嘉、播枝枝未子、ファルカシュ・カーボル、野島稔の各氏に師事。エリソ・ヴィルサラーゼ、ジョージ・ヴァチナーゼ、カールマン・ドラフィ、ロナン・オホラ、ベルント・ゲツケ、アンドレイ・ピサレフ、ケヴィン・フィッツジェラルド、リチャード・グードらのマスタークラスで経験を積んだ。
現在、石井克典に師事。演奏活動のほか、東京と静岡を拠点にレッスンを行い、ピアノ講師や学校訪問等で後進の育成にもあたっている。
E.v.ドホナーニを研究し、多数の初演を含め演奏を通して普及する活動も行う。
2019年には日本人初となる、ドホナーニのピアノ作品を収録したデビューCD「ドホナーニ 4つの狂詩曲」をリリース。
2023年2月にはセカンドアルバムをドイツでレコーディングし、各都市で開催されたリサイタルは ドイツ紙で大きく評価された。日本ショパン協会正会員。

 

 

 

音楽サロン「A・PIACERE in 豊田」

     

やむをえない事情により、曲目が変更になる場合がございます。

▼プログラムはこちら(PDF)

   
日時 20231015日(
  開場 13:30
開演 14:00
   
チケット

5,000円
いずれも全席自由

★チケットのお申込みは次よりお願いします。
★A PIACERE in 豊田 ウェブお申し込みフォーム

   
主催 A PIACERE in 豊田
後援 (株)河合楽器製作所
  (株)名古屋ピアノ調律センター
   
問い合わせ A PIACERE in 豊田
TEL 090-4233-3445
     



八木大輔&秋川風雅 Joint Special(2023年11月5日)

時を翔ける若き音楽家たち2023⑥
~薫陶の翼に聴く the classical music♪~
八木大輔&秋川風雅 Joint Special

     

プログラム

★ショパン ピアノソナタ2番 Op.35(八木大輔)
★ショパン ピアノソナタ3番 Op.58(秋川風雅) 他

   
※使用楽器 スタインウェイD-274


プロフィール


【秋川 風雅 (AKIKAWA FUGA)】

2004年東京都生まれ。
父はオペラ歌手、母はピアノ講師、祖父は声楽家という恵まれた音楽環境の中、ピアノを始める。
3歳より毎年、Hakuju Hallにてソロリサイタルを開催。
6歳の時に日本フィルハーモニー管弦楽団とモーツァルト「ピアノとオーケストラのためのロンド」を演奏。
12歳 東京交響楽団とショパン「ピアノ協奏曲第1番」を演奏。
また同演奏会にて、ベートーヴェン「交響曲第7番」を指揮。
13歳 ニッポンシンフォニーと東京芸術劇場にてラフマニノフ「ピアノ協奏曲第3番」を演奏。
同オーケストラと、14歳 チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」
17歳 プロコフィエフ「ピアノ協奏曲第3番」を演奏。
国際コンクール「チャンピオンズ・キーボード」(イタリア)ベートヴェン部門第1位。
ホロヴィッツ・コンクール(ハンガリー)フェリックス・ブルーメンフェルト記念賞

[大会最高位賞]。
ピアノを両親に学び、また小島さやか氏、そして数々の著名なピアニストの指導を受ける。
声楽を父に、指揮法を鈴木織衛氏に、作曲法を古川琴子氏に学ぶ。
現在慶應義塾大学在学中。
 

 

音楽サロン「A・PIACERE in 豊田」

     


【八木 大輔 (YAGI DAISUKE)】

2003年神奈川県生まれ。
4歳より藤井麻衣子、6歳より石井理恵の両氏に手ほどきを受け、現在黒田亜樹、藤井一興、ヴィンツェンツォ・バルツァーニの各氏に師事。またタチアナ・ゼリクマン、ドミトリー・バシキーロフの各氏にも指導を受ける。
2017年5月、第7回ピアノタレント国際コンクールにて大賞および聴衆賞受賞。
同年10月第30回ポッツォーリ国際ピアノコンクールにおいて第3位、13歳で史上最年少入賞を果たす。
2018年3月第4回スタインウェイコンクール in Japan にて大賞および聴衆賞受賞。
同年5月チッタ・ディ・カントゥ国際ピアノ協奏曲コンクール古典派部門で第1位(最年少受賞)、併せてベートーヴェン賞受賞。
2019年6月、アンドレア・バルディ国際ピアノコンクールにて史上最年少で第1位受賞。
同年 11月スポレート国際ピアノコンクールにて史上最年少で第1位受賞。
2021年9月モツアルテ国際ピアノコンクール史上最年少最上位(1位無し第2位)入賞。
2022年9月ラパルマドーロ国際ピアノコンクール史上最年少第1位。
シャネル・ピグマリオン・デイズ・2020-2022参加アーティスト。
慶應義塾大学文学部在学中。

 

 

音楽サロン「A・PIACERE in 豊田」

     

やむをえない事情により、曲目が変更になる場合がございます。

▼プログラムはこちら(PDF)

   
日時 2023115日(
  開場 13:30
開演 14:00
   
チケット

5,000円
いずれも全席自由

チケットのお申込みは次よりお願いします。
★A PIACERE in 豊田 ウェブお申し込みフォーム

   
主催 A PIACERE in 豊田
後援 (株)河合楽器製作所
  (株)名古屋ピアノ調律センター
   
問い合わせ A PIACERE in 豊田
TEL 090-4233-3445
     



石井楓子 Eve Special (2023年12月24日)

時を翔ける若き音楽家たち2023⑦
~薫陶の翼に聴く the classical music♪~
石井楓子 Eve Special

第17回グリーグ国際ピアノコンクール優勝記念

     

プログラム

石井楓子
 ブラームス 3つの間奏曲 作品117 
 ブラームス ピアノソナタ第1番 作品1 ハ長調
原田怜
 ベートーヴェン ピアノソナタ30番 作品109 ホ長調
石井楓子
 グリーグ 抒情小曲集より
 民謡風にop.12-5
 アルバムリーフop.12-7
 スプリングダンスop.47-6
 民謡風にop.38-2
 小人の行進op.54-3
 ノルウェーの踊りop.35よりNo.2
 ソルヴェイグの歌 op.55-4
 春に寄すop.43-6
 トロルドハウゲンの婚礼の日op.65-6

   
※使用楽器 スタインウェイD-274


プロフィール


【石井 楓子】

2022年ノルウェーにおいて第17回グリーグ国際ピアノコンクール優勝。
桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学卒業。
その後ケルン音楽大学で学び、バーゼル音楽院修士 課程・演奏家課程を最高点で卒業。
その他の受賞歴に第 82 回日本音楽コンクールピアノ部門第1位、
2019年ドイツ・デトモルトにおける第2回ブラームス国際ピアノコンクール第1位など。
これまでにバーゼル交響楽団、デトモルト州立劇場管弦楽団、ベルゲン交響楽団、デトモルト室内管弦楽団、アルゴフィアフィル、ブラショフフィル、ヤナーチェクフィル、また国内ではN 響、読響、京響、東響、日本フィル、新日本フィル、日本センチュリー、神奈川フィルをはじめとする多くのオーケストラと共演。
2014年大和市芸術文化未来賞受賞。
2019年度文化庁新進芸術家海外研修制度研修員。
2021年ドイツ・ ブリュートナーによるブラームス作品のCDをリリース。
これまでにピアノを江崎光世、加藤伸佳、村上 弦一郎、クラウディオ・マルティネス・メーナーの各氏に師事。
2023年はベルゲン国際フェスティバル、ノルウェーのクリスティアンサンフィルハーモニー、クラクフフィルハーモニーのソリストとして招かれた他、室内楽奏者としても活躍を続けている。
2024年6月秋山和慶氏指揮、中部フィルハーモニー管弦楽団とグリーグの協奏曲を共演予定。

 

 

音楽サロン「A・PIACERE in 豊田」

     


【原田 怜】

2005年生まれ。4歳よりピアノを始める。
2020年第74回全日本学生音楽コンクール中学校の部東京大会・全国大会第1位。
第22回日本演奏家コンクール中学生部門第2位、神奈川県教育委員会教育長賞。第1回モスクワ国際音楽オンラインコンクールプロフェッショナル部門全部門グランプリ (ロシア)。
2021年第22回ショパン国際ピアノコンクールinAsia中学生の部アジア大会金賞、ソリスト賞、第45回ピティナピアノコンペティション全国決勝大会jr G級金賞、第10回福田靖子賞選考会第2位、第8回アリオン桐朋音楽賞奨励賞。
2022年第6回いしかわ国際ピアノコンクールAgeJ-III第1位。
第24回いしかわミュージックアカデミーI M A音楽賞、第18回エトリンゲン国際ピアノコンクールBカテゴリー第1位(ドイツ)。
アントン・ルービンシュタイン国際コンクール2023 第1位。
桐朋学園オーケストラ、ベヒシュタインカンマーオーケストラと共演。
現在、桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)3年に特待生として在学中。
新井博江、関本昌平、石井京子各氏に師事。

 

 

音楽サロン「A・PIACERE in 豊田」

     

やむをえない事情により、曲目が変更になる場合がございます。

▼プログラムはこちら(PDF)

   
日時 20231224日(
  開場 13:30
開演 14:00
   
チケット

5,000円
いずれも全席自由

チケットのお申込みは次よりお願いします。
★A PIACERE in 豊田 ウェブお申し込みフォーム

   
主催 A PIACERE in 豊田
後援 (株)河合楽器製作所
  (株)名古屋ピアノ調律センター
   
問い合わせ A PIACERE in 豊田
TEL 090-4233-3445
     



お申し込みのお客様へ


ア ピアチェーレでは今後も引き続き新型コロナウイルス感染症対策をとりながらコンサートを開催いたします。

皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

チケットのお申し込みはウェブサイトから、1回1名のお申し込み(指定口座へのお振込み)とします。
サロン内では、主催者及びスタッフの指示に従ってください。

尚、開演前・休憩時には十分な換気を施し、お客様に安心してお楽しみいただけるよう配慮いたします。

2023~2024年のサロン企画コンサート
2023年 時を翔ける若き音楽家たち2023
    ~薫陶の翼に聴くthe classical music ♪~

①05月28日(日)山﨑亮汰 ピアノリサイタル
②06月25日(日)片田愛理/中川真耶加 ジョイントspecial
③07月09日(日)尾城杏奈 ピアノリサイタル 
④09月09日(土)日高志野/伊東裕 デュオリサイタル Pf./Vc.
⑤10月15日(日)安並貴史 ピアノリサイタル
 →チケットのお申込みはこちら
⑥11月05日(日)八木大輔/秋川風雅 ジョイントspecial
 →チケットのお申込みはこちら
⑦12月24日(日)石井楓子 イブspecial
 →チケットのお申込みはこちら

2024年予定

①05月12日 ピアノリサイタル
②06月02日 ピアノリサイタル
③09月15日 ピアノリサイタル
④10月06日 ピアノリサイタル
⑤11月10日 トリオspecial


2021年~2022年に開催したコンサート
ご参加いただきありがとうございました!
コンサートの様子はこちらからもご覧いただけます。

2021年 You&愛♡ハートフルコンサートシリーズ
①03/28(日) 冨永愛子&古賀智子デュオリサイタル 
②06/20(日) 小林愛実ピアノリサイタル
③08/01(日) 石井琢磨・髙木竜馬ジョイントspecial
④08/09(休) 片田愛理ピアノリサイタル
※08/29(日) 小林愛実ピアノリサイタル/特別公演
※09/12(日) 沢田蒼梧ピアノリサイタル/特別公演
⑤09/26(日) 延期
⑥10/17(日) 阪田知樹ピアノリサイタル
⑦11/28(日) 須関裕子&髙木凜々子デュオリサイタル
⑧12/26(日) 飯田愛実ピアノリサイタル

2022年 心に響く名曲コンサートシリーズ
①03/20(日) 外山啓介ピアノリサイタル  
②04/17(日) 桑原志織ピアノリサイタル 
③05/29(日) 中止
④06/26(日) 山﨑亮汰ピアノリサイタル 
◎07/10(日) 吉岡瑞貴&近藤由貴ジョイントリサイタル
⑤08/07(日) 竹澤勇人ピアノリサイタル 
⑥09/11(日) 佐藤 愛ピアノリサイタル 
⑦10/30(日) イリーナ・メジューエワ ピアノリサイタル
⑧11/13(日) 小川恭子&久末 航デュオリサイタル
⑨12/11(日) 日高真希&樋口一朗ジョイントリサイタル
⑩12/25(日) 森田啓佑&吉見友貴デュオリサイタル
 
「ピアッチ」です。
当サロンに新しい仲間が加わりました。A・Piacereの「ピアッチ」です。ピアッチは当サロンのロゴデザインも手がけたPh.D.ママさんデザイナーに作成いただきました。2020年、東京で開催されるビッグイベントのマスコットはピアッチに任せていただきたいなと今でも思っています。
ピアノやサロンについて
Produced by Motoki Yasyui