pianoman さんの日記
2016
10月
1
(土)
02:23
本文
2016年9月25日 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016年9月25日(日)に「阪田知樹 ピアノリサイタル~未来に繋ぐ音物語~」を開催致しました♪ 心地よい天候のもとで、とても充実したリサイタルが展開されました。A PIACERE当サロン始まって以来の大人数に圧倒されました。皆さま、大変遠方からもお越しいただきまして、誠にありがとうございました。 今回の阪田さんの演奏は、ピアニストであり作曲家のフランツ・リストの没後130年を記念し、その名を冠した「フランツ・リスト国際ピアノコンクール(ブダペスト国際音楽コンクール)」で優勝後、初のリサイタルとなり、その熱量や興奮などといった余韻が残る特別なリサイタルとなりました。 参考「阪田知樹が優勝!フランツ・リスト国際ピアノ・コンクール」(JAPAN ARTS) 阪田さんは、冒頭よりドイツのハノーファー音楽大学のお話や、リストとショパンの人物像やそのお互いの関係に迫るお話、そしてそれがどの様に今回の曲目につながるのか、といったとても丁寧に興味深いお話を交えながら演奏いただきました。 また、そのお話の中で、阪田さんのリストへの熱い思いがとても伝わる内容の濃いお話がたくさん散りばめられていました。 いずれの演奏もすべて、美しくも強い音を楽しむとともに、リサイタル全体にわたって阪田さんが構成されたストーリーを楽しむことができました。 -プログラム- L.v.ベートーヴェン: ピアノ・ソナタ 第15番 ニ長調 作品28 「田園」 J.ブラームス: パガニーニの主題による変奏曲 作品35 第1巻 F.ショパン: バラード 第1番 ト短調 作品23 F.ショパン: バラード 第3番 変イ長調 作品47 F.リスト: ポロネーズ 第1番 ハ短調 S.223/R.44 「ポロネーズ・メランコリック」 F.リスト: ポロネーズ 第2番 ホ長調 S.223/R.44 演奏後は、アンコール内で特別に阪田さんが思い入れ深い、フランツ・リスト国際ピアノ・コンクールで演奏された曲目や、阪田さんがピアニストの道に進むきっかけとなった曲目も演奏いただきました。 最後に、ピアニストと来場者の距離が近い当サロン特有の質問コーナーを設けました。阪田さんの留学にまつわるお話や、音楽に対する姿勢など、その芯に迫るお話をたくさん伺える時間でした。 終了後、阪田さんによるサイン会では、お写真に、握手に、お話しと来場者皆さん満足のゆくお時間をいただきました。阪田さんの優しくフレンドリーな人柄にあふれた時間でした。 当サロンのメンバー一同、ピアニスト阪田知樹さんの今後のご活躍に期待しつつ、熱いエールをお送りします。 サロンにお越し頂きましたすべての皆様に感謝とお礼を申し上げます。 ありがとうございました。 (広報担当 元規) 音楽サロン A PIACERE in 豊田 広報担当 元規 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 | 2016年9月25日(日曜日)14:00- | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
演奏者 | 阪田 知樹(さかた ともき) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● | プロフィール・当日の概要はこちら | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016年の定期コンサートの予定です。今年は残すところ数回ですが、とても濃い充実した内容となります。ぜひお越しください。また、来年の準備も着々と始めておりますので、ご期待ください。(年間予定はこちらです)。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
閲覧(4782)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |